わが家のジュニアアスリートの毎日の食事

食事の面からサポートしたい

11歳の子供の1日の食事【11歳4ヶ月25日】

身長151cm

(2024年4月時点・小学校で計測)

体重39kg

(家で計測)

身長が高くなりたい子供のために、食事の面からサポートをしたい!

小学校5年生、11歳の男の子の食事記録をしています。

 

スポーツは、小学校1年生の時から少年野球、幼稚園の年中の時からスイミングを続けています。

 

 

【2024年8月(土)】

特になし

 

少年野球の練習日だったのですが、雨で中止となりました。

予約していた体育館が、台風接近の関係で使用不可だったようです。

 

いつもの通り、素振りと体幹レーニングとシャドーピッチングとキャッチボールをしました。

 

キャッチボールは夕方雨が上がった瞬間に短時間で。

(家の周りは風も雨もほとんどなく、台風の影響は少なかったです。)

 

素振りをする時は、最初スイング矯正ベルトをつけています。

しばらく素振りをしてからベルトを外して素振りをしています。

 

最近長男がトレーニングバットを使い始めました。

普段使っているバットよりも重たいそうです。

バットの重りがカチンとインパクトする感覚が好きらしくて、「爽快感がある。」と、好んで使っています。

 

レーニングバットを使った後に普通のバットに持ち替えて素振りをすると、スイング速度が普段よりも速くなっているような気がします。

 

インパクトスウィングバット。長男が使っているトレーニングバットではありませんが、同じようなバットを使っています。

 

▽スイング矯正ベルト。長男が利用しているのは、腕を締めるタイプの矯正ベルトです。野球仲間に勧められて使い始めました。

 

11歳の子供の一日の食事を紹介します♪

 

今日の補食のバナナは、冷凍してアイスバナナにして食べています。

(*´ω`*)

 

アクエリアス。運動前にコップ一杯飲んでおくと体内のバランスを整えてくれて、熱中症になりにくい状態になるそうです。去年熱中症になった時にお医者さんから教えてもらいました。

 

▽スポーツの時に失われるアミノ酸を補給してくれるとのことで、熱中症対策として長男に飲んでもらっています。こちらは練習中に飲んでいます。暑い季節の少年野球の練習の時には、毎回持っていってもらっています。

 

【朝食】焼き魚(ししゃも)

ちりめんじゃことジャガイモのご飯(ご飯の量130g)

味噌汁(豆腐・人参・じゃがいも・玉ねぎ・わかめ)

焼き魚(ししゃも)

サラダ(水菜・人参)

目玉焼き

ミョウガの甘酢漬け

牛乳(175ml)

【午前中の補食】バナナ

バナナ1本

【昼食】カップ

カップ

【夕方の補食】プロテイン・バナナ

ジュニアプロテイン1杯目

バナナ1本

【夕食】よだれ鶏

ご飯(130g)

味噌汁(じゃがいも・玉ねぎ・人参・豆腐・わかめ)

よだれ鶏

サラダ(水菜・豆苗・人参・レタス)

シイタケのガーリック焼き

牛乳(175ml)

【寝る前の補食】プロテイン

ジュニアプロテイン2杯目

 

▽ジュニアプロテイン。マスカット味。1日2杯飲むのがおすすめのプロテインです。できるだけ1日2杯飲むようにはしていますが、たまに忘れて1杯になってしまいます。

 

プロテインシェイカー。水を入れて粉を入れて、フリフリ。