わが家のジュニアアスリートの毎日の食事

食事の面からサポートしたい

12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月3日】

 

身長164.6cm

(2025年4月時点・小学校で計測)

体重45kg

(家で随時計測)

身長が高くなりたい子供のために、食事の面からサポートをしたい!

小学校6年生、12歳の男の子の食事記録をしています。

 

体重を測るタイミングは、朝起きてトイレに行ってからパジャマ姿で、と決めています。

 

スポーツは、小学校1年生の時から少年野球、幼稚園の年中の時からスイミングを続けています。

スイミングはまだまだ続ける予定だったのですが、スイミングスクールの閉館に伴い、やめることとなりました。

約7年半続けました。

 

 

5年生の時に声変りをしました。

声変りは一般的に成長期の後半にあるそうなので、もしかしたら長男の成長期が終わりつつあるのかもしれません。

成長期が早すぎると身長があまり伸びない場合が多いそうです。

 

残った成長期があとどのくらいあるのか分かりませんが、その間に少しでも背が高くなれるように食事面から応援をしたいと思います。

あとは、よく眠ることが大切とのことなので、食事の時間や寝る時間をリズムよく、長時間の良質な睡眠がとれるように、生活をサポートしていきたいです。

 

【2025年5月(金)】

特になし

 

今日は本当は仲間と集まって野球の練習をする日だったのですが、急遽なくなりました。

 

12歳の子供の一日の食事を紹介します♪

 

割れたりで、食器がじわじわと減っていました。

兼用で使いまわせるものは使いまわして、できるだけ増やさないようにしてきましたが、

とうとう無印良品で新しい食器を買ってきました。

同じシリーズで形や大きさが違うもの5点です。

 

夕食から使っています。

 

最近長男の食欲が低下しているので、補食の量を減らしています。

 

▽最近の基本的なわが家の食事

朝食をがっつりと食べています。

家の昼食は適当。

夕食は朝食に足りなかった栄養を足すような食事を心がけています。

なかなかできない時もあります。

 

PR

 

【朝食】イワシの梅煮・ほうれん草の胡麻和え

ご飯(ご飯の量250g)(白米・雑穀米)

わかめのコンソメスープ

イワシの梅煮

ほうれん草の胡麻和え

ぐちゃぐちゃ卵(卵・海苔)

フルーツ(甘夏・バナナ)

アーモンドミルク(200ml)

【昼食】小学校の給食

小学校の給食

牛乳(200ml)

【夕方の補食】プロテイン

ジュニアプロテイン1杯目

【夕食】豚肉の味噌焼き・きゅうりの糠漬け

ご飯(150g)(白米・雑穀米)

わかめのコンソメスープ

豚肉の味噌焼き(豚肉・玉ねぎ・人参)

サラダ(レタス・人参・枝豆・コーン・トマト)

キュウリのぬか漬け

【寝る前の補食】プロテイン

ジュニアプロテイン2杯目

 

▽1年以上ジュニアプロテインを飲み続けています。「美味しいから飲むのを楽しみにしてる。」と長男は言っています。私も一度飲んでみたことがあるのですが、炭酸のようにシュワシュワとしていて酸っぱく、濃厚な味でした。150~200mlの水で粉を溶かすのですが、長男は150mlで濃い目に作るのが好きなのだそうです。わが家では夕方と寝る前の補食として飲んでいることが多いです。

 

▽わが家ではマスカット味一択ですが、マスカット味が苦手な長男の野球仲間は、ココア味を飲んでいるそうです。

 

▽500mlのプロテインシェイカー。最初はいるかな?と思いましたが、粉を入れやすい間口と水を入れて持ち歩くのに便利で、わが家では必要不可欠となりました。スポーツの直後など、外で飲みたい時は、水をプロテインシェイカーに入れて、粉をタッパーに入れて持っていきます。一度作り置きしたプロテインを飲んだことがあるのですが、長男曰く味が変わってしまうそうです。飲む直前に粉と水を合わせてシェイクするのがおすすめです♪

 

▽350mlのコンパクトなプロテインシェイカーもありました♪持ち歩きには小さいサイズの方が便利かもしれません。