わが家のジュニアアスリートの毎日の食事

食事の面からサポートしたい

11歳の子供の1日の食事【11歳2ヶ月9日】

身長151cm

(2024年4月時点・小学校で計測)

体重37kg

(家で計測)

身長が高くなりたい子供のために、食事の面からサポートをしたい!

小学校5年生、11歳の男の子の食事記録をしています。

 

スポーツは、小学校1年生の時から少年野球、幼稚園の年中の時からスイミングを続けています。

 

 

【2024年6月(土)】

少年野球の練習(13:00~17:00)

 

午前中から練習に行ったのですが、長男が熱中症になり、家に帰って休みました。

体調を戻し、午後から練習に参加しました。

 

ランニング中にくらくらしてきたそうですが、『これくらいなら大丈夫。』と、練習を続行していたら、足がつり、頭が痛くなってきたそうです。

 

長男には、くらくらしてきた時点で休憩をするように話しました。

 

長男の場合、くらくらするのは熱中症の入り口で、

くらくらするのを我慢していると、どんどん悪化して、

悪化してから休んでも回復に時間がかかる傾向があります。

 

アクエリアス。運動前にコップ一杯飲んでおくと体内のバランスを整えてくれて、熱中症になりにくい状態になるそうです。去年熱中症になった時にお医者さんから教えてもらいました。

 

▽スポーツの時に失われるアミノ酸を補給してくれるとのことで、熱中症対策として長男に飲んでもらっています。こちらは練習中に飲んでいます。暑い季節の少年野球の練習の時には、毎回持っていってもらっています。

 

11歳の子供の一日の食事を紹介します♪

 

小1で体つきがシャープになり、小4で少し筋肉質になり、小5になってさらに筋肉質になり、最近さらに筋肉質になってきました。

 

 

朝食【鶏のから揚げ・卵焼き】

ちりめんじゃことじゃがいものふりかけご飯(130g)

豚汁(豚肉・豆腐・こんにゃく・人参・玉ねぎ)

鶏のから揚げ

卵焼き(卵・海苔・ちりめんじゃこ)

サラダ(水菜・人参)

果物(キウイ・バナナ)

牛乳(175ml)

昼食【弁当】

常備菜の詰め合わせ

少年野球から帰宅中の補食【プロテイン・おにぎり】

ジュニアプロテイン1杯目

おにぎり1個

夕食【そうめん】

そうめん

常備菜

豚汁(豚肉・豆腐・こんにゃく・人参・玉ねぎ)

牛乳(175ml)

寝る前の補食【プロテイン

ジュニアプロテイン2杯目

 

▽ジュニアプロテイン。マスカット味。1日2杯飲むのがおすすめ。わが家は定期便で購入しています。

 

プロテインシェイカー。水を入れて粉を入れて、フリフリ。